スノウフレイク*

handmade と 日々のこと

お財布作りました。第3弾

久しぶりの更新。

パソコンの調子が悪くて、ここ2か月近く上手く作動してくれない。

どうやらハードの問題のようです。

 

tabiusagi さんのお財布、3つ目です。

違う型紙でも作ってみたくて、今回は『バイアスを使わないL型ファスナー仕立ての長財布』で作りました。 

こちら、小銭いれのところがL字型になっています。

f:id:snowbird11:20180428205248j:plain

f:id:snowbird11:20180428205228j:plain

前回2つ、苦戦しているファスナー付け。

tabiusagi さんのHPの記事を参考につけてみたら、今までで一番カーブのところがうまく出来ました!嬉しい。

私が参考にしたのは、こちらの記事です。

歪みやズレなくカーブにファスナーをしつけるヒント | 作り方レシピ・型紙ショップ/Tabiusagiのパターンコレクション

カーブのところを巻きかがりでしつけをしたので、生地とファスナーのずれが少なくなりました。

 

喜んだのも束の間で、ファスナーをつけるときにミシンの糸をファスナーの茶色ではなく、生地にあわせたアイボリー系の糸で縫ったため、出来上がった時に、このアイボリーの糸が目立つところがあり、縫うときは同色系で縫ったほうがいいと分かったので次回は、気を付けようと思います。

小銭入れの中の仕切りが、長すぎたようで歪んでしまいました。

f:id:snowbird11:20180428205237j:plain

こちらは、うちの子が使ってくれてます。

いろいろ修正したいところも盛りだくさんですが、文句も言わず使ってくれてありがとう。といった感じです。

でも、『この柄は夏には向かないから、夏用も作ってね』と言っておりました。

 

前回までの2つのお財布の記事は、こちら↓

猫ちゃんは、自分で使っています。

今回作ったタイプと前回まで作ったタイプだと、私には前回までのタイプの方が使いやすいかなと思いました。

www.ruriirono.com

 

www.ruriirono.com

 

 

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 子供服(洋裁)へ

 

スポンサーリンク

 

 

 

Rick rackさんの『ルームシューズ2』

子どもが使っていたルームシューズ、ぼろぼろになってきていたのですが、先日
「ねー、穴が開きそう。新しいの作って!」
と。

型紙 Rick rackさん『ルームシューズ2』携帯用シューズ より サイズL
生地は、うちの布山より(なかなか低くならない)

雪柄の生地、中に綿入っているキルト生地かと思ったら、薄いニットが2枚重なっている生地でした。
この型紙、厚みのある生地が推奨なんです。
なので出来上がり、平置きするとぺったんこ(´∀`)
履いてしまえば、気にならない。はず。
底の部分は、裏毛を2枚重ねてあるので、ふかふかです。

生地は、子どもが選んだので、
「薄いね〜。ハハハッ」
と、笑っていたけど、気に入ってくれたのか毎日履いております。
前に作ったのは、レースのタグが付いていたのですが今回のはなくて、付けて欲しかったと。
少々あっさりしすぎたようです。


にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村

petit etalage さんの 『ドロップドスリーブ プルオーバー』

暖かい服を作ろう第三弾です。なんとか3枚目できました。

この前に作った2枚は、3日に1回は着るというヘビーローテーション中です。

 

型紙 petit etalageさん『ドロップドスリーブ プルオーバー』サイズ130

生地 りんごちゃん(ポケット中布)Coco me´reさん

   リブは、ねこの隠れ家さんのジャズネップテレコニット

   薄い黄色い生地は、布山より

お城に妖精のアイロンシートは、chibi&kuroさんのものです。

生地の色合わせをしているときは、思わなかったのですが、見頃とリブを縫い合わせていて、この色合いプリンみたい。と、美味しいそうな色に見えてきました。

f:id:snowbird11:20180223184854j:plain

袖に特徴のある型紙で、肩のつける位置が下に下がっていて、袖はぷっくりしています。このぷっくりがなんともかわいいです☆

ポケットは、ひと手間ですが出来上がりを見て、ひとりにやにやと嬉しくなってしまいます。

この型紙、前見頃の首元がギャザータイプのものもできるようなので、暖かくなったら作ってみたいと思っています。

 

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 子供服(洋裁)へ

スポンサーリンク

 

tocoさんの『pullover』

暖かい?サイズのあった服を作ろう?の第二弾になります。

 

今回は、

型紙 tocoさん『pullover』サイズ130

生地 家にある布山より。どこのものかは、思い出せず。

 

カメラと”smile always"のフロッキーは、chibi&kuroさんのものです。

このカメラのフロッキーもいいですね♡お気に入りです。

f:id:snowbird11:20180206163949j:plain

広げてみたところ。

f:id:snowbird11:20180206164012j:plain

作っている時から大きいなと思っていてのですが、出来てもゆとりがありました。

丈は、おしりまですっぽりかくれます。あったかそう。

後ろ下がりのデザインで、かわいいです。

こちらの型紙は、切り替えの袖のないタイプで半袖もできるそうなので、あたたかくなったら作ってみようと思います。

 

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 子供服(洋裁)へ

 

スポンサーリンク

 

 

palletさんの『ラグランボートネックスウェット』フリルなし

雪が降ったり寒波がやってきたりしているのに、暖かそうな服が見当たらない。

着れるには着れるけど、ちょっと小さくなったかもね。と、いったものが多く。

とりあえず、サイズの合うものをと思い作りました。

 

型紙 palletさん『ラグランボートネックスウェット フリルなし』サイズ130 

生地 不明

右袖と左脇のアイロンシートは、chibi&kuroさんのものです。

f:id:snowbird11:20180129174853j:plain

かおひげのアイロンシートお気に入りです。

大きいサイズのもあるので、使うのが楽しみです。

 

シンプルなトレーナーになりました。

ボートネックタイプなので、肩の方向に首元が開いています。

開きすぎの印象はなく、よい感じです。

もともと片方の肩のところにフリルのついたデザインなのですが、つける自信がなくて今回は、なしで作りました。

 

サイズが合う服を着ているのを見て、ほっとしました。

まだ寒い日は続くようなので、温かい服作りたいと思います。

 

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 子供服(洋裁)へ

 

スポンサーリンク

 

 

お土産『パンダのシュガーバターサンドの木』

東京のお土産に、

『パンダのシュガーバターサンドの木』いただきました(*´▽`*)

f:id:snowbird11:20180116111539j:plain

パンダの顔が描いてあります。

包装紙の裏側の手を振るパンダがなんともかわいい。

味は、スタンダートタイプと同じ、ホワイトショコラのようです。

外側はサクッとしていて、中はミルクな感じの味が好きです。

 

パンダバージョンは、取扱い店舗が限られているようです。

パンダのシュガーバターサンドの木 取扱い店舗 
【シュガーバターの木】JR上野駅店、JR東京駅店(銘品館南口、京葉ストリート)、JR品川駅店、JR大宮駅店、海老名サービスエリア下り店
【その他の店舗】東京ソラマチ(1stTree by東京ばな奈、ちいさなバームツリー)
₋ パクとモグオンラインショップより-

 どうやらネットでは、ここで購入できるようです。

 

 

www.sugarbuttertree.jp

スクラッチアート『Animal Friends』より

クラッチアート、本屋さんに売っているのを見たけど特に興味もひかれずにいたのですが。

画材屋さんに行ったときに見つけたこの本の絵に一目ぼれ。⇐このパターン多いなぁと思う。

こどもと一緒にやってみようと思い、別売りのスクラッチペンも購入。

白いのが本に付属のもので、黒に金色のペン先が別購入のものです。

家に帰って、本を開いて気がつきましたが、この本は下絵があるものが4枚とスクラッチの紙が4枚ついている8枚構成でした。絵が気に入って買ったので、全部下絵があってよかったのにな。とも思いました。

(本の裏をちゃんと読めばわかったことですが、絵しか見ていなかった。もう、わくわくしちゃって。わかっても、買っただろう)

f:id:snowbird11:20180115172835j:plain

紙は、ツルツルしていて、下絵は濃いグレーで印刷されていました。

上の写真の下絵の色は、だいぶ白っぽく写ってしまってます。

 

ペンでなぞると、色が出てくるのですが、きれいな色でテンションがあがります。鮮やかな色のグラデーションになっているようです。

また、削れるカシカシという音が心地よく楽しいです。

f:id:snowbird11:20180115172900j:plain

削ると黒いカスが出てきますが、こすれて手が黒くなったりはしませんでした。

でも、黒いカスがたまります。刷毛ではらう方もいるようですが、うちは手ではらって、あとから掃除機で吸い取りました。

 

出来たのが、こちらです。↓

f:id:snowbird11:20180115172922j:plain

削り方も性格がでるようで。

くまさんは、私と小学生で削ったものですが、下絵をはみ出したりしても気にしない。

しかさんは、中学生が削ったのですが(途中です)下絵に忠実。

最後は、お花の部分とかアレンジしてありました。

 

下絵以外の黒い部分も削れます。

なので、お手本では黒い部分も、削って色を出すことが出来ます。

楽しかったので、違う本を探しているところです。